あの日食べたバターライスの不味さを僕達はまだ知らない。(実写版)

We still don't know the distastefulness of the butter rice we ate that day. (live-action version)

ミュージック・マガジン 2019年2~12月号 創刊50周年記念ランキング~2020年代への視点

備考 2月号 ラップ/ヒップホップ・オールタイム 海外の「ラップ/ヒップホップ」 3月号 AOR/ヨット・ロック・オールタイム 4月号 50年の邦楽 5月号 ブラジル音楽 オールタイム 6月号 21世紀のシンガー・ソングライター 7月号 アフリカ音楽・オールタイム 8…

クラシック名曲案内ベスト151 講談社文庫

『クラシック名曲案内ベスト151』という本の電子版を買った。著者の柴田南雄は作曲家。 まえがきによると、N響の公演で配布されるプログラムに載せられたもので、NHK職員の前和男(まえかずお)を聞き手としたインタビュー形式になっている。 N響公演用で…

後藤雅洋の本からの引用

ここで「ハードバップ」という用語について少々説明しておこう。世間では〝ハード〟ということばにひきずられて、 「ビ・バップをより熱狂的にしたもの」なんてことを言う人がいるが、実際にビ・バップの代表的な演奏を聴き、そしてそれがハードバップへと変…

よく知らない分野に関する本

【ありがとう追記】僕が新しく始めたい趣味を100位まで考えた。 自分はあまり関心のない分野やまったく知らない事柄に関する本を(新書など安価なものを中心に)買うのがわりと好きなので、上記のはてな匿名ダイアリーの記事に挙げられている趣味に関わる本…

雑誌のアニメ特集

週刊東洋経済 2017年4/1号 ケトル Vol.35 CREA 2017年3月号(キンドル版で持ってるけど販売は終了してるみたい) anan (アンアン) 2017年 12月6日号 No.2080芸術新潮 2017年 09月号 芸術新潮だけは紙しか出てないので紙で持ってる。自分が何を持ってるのか分…

後藤雅洋『ジャズ・オブ・パラダイス 不滅の名盤303』 講談社+α文庫 1994年

後藤雅洋の『ジャズ・オブ・パラダイス』は二部構成で、前半はエッセイ的なもので、後半がディスクガイドになっている。前半はまだあまり読んでないけど、論争の話などはそれなりに面白かった。 ディスクガイドは101人のミュージシャンのアルバムを3枚ずつ取…

グリム、ペロー、アンデルセン 文庫を中心に

グリム童話 完訳 岩波文庫 全5巻 ちくま文庫 全7巻 講談社文芸文庫 全3巻 角川文庫 全3巻 小学館ファンタジー文庫 全5巻白水uブックス 全5巻 完訳じゃないもの ちくま文庫 全2巻 新潮文庫 全3巻 小学館文庫 全2巻岩波少年文庫 全2巻と旧版全3巻 講談社青い鳥…

Kindle Unlimitedで読めるテレビアニメの原作になったライトノベル

庶民サンプル以外は全部1巻のみかな。 ガガガ文庫(小学館) どうでもいい 世界なんて―クオリディア・コード― https://www.amazon.co.jp/dp/B01IT39OSS/ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00A20SDQQ/ 人類は衰退しま…

Kindle Unlimitedにある気になる本

Kindle Unlimitedは同時に10冊しか登録できないので気になる本はほしい物リストに入れてるけど、全然整理できてない感じがするのでジャンル別にここにまとめておく。Kindle Unlimited セントラル Amazon.co.jp: コンテンツと端末の管理追記:2017年1月から(…

ちくま文庫「ギリシア悲劇」(全4冊)の目次だけ

アイスキュロス以外は筑摩書房の公式サイトに目次が載ってるけどアマゾンとかには載ってないし、まとめておきたかったので。 I アイスキュロス 縛られたプロメテウス ペルシア人 オレステイア 三部作 アガメムノン 供養する女たち 慈みの女神たち テーバイ攻…

金子洋一『日本経済復活のシナリオ』

長期金利がマイナスになった。異常な低位にあるのは世界経済の不安定化によるもののようだけど、それを差し引いても国債の金利が低水準で推移しているということは、日本政府に債務を担う余力が大いにあるということを意味していて、家計から国庫への所得移…

アベノミクス(主に金融政策)に触れてた本

安倍政権や日銀の政策について書かれた本を何冊か経済政策の部分を中心に立ち読みした。 『黒田日銀 最後の賭け』(文春新書)は著者が共同通信の人で「賭け」なんて言葉使ってることからもあっち系かと思ったけど割と好意的だった。あとがきで金融緩和が外…

ヴァイオリンソナタという勘違い

『クラシックCDの名盤』のベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタの項目で中野雄(なかのたけし)が次のように書いている。 彼は当時ヨーロッパ屈指の名ピアニストだったから、聴力を失う壮年期以前の作品にはピアニスティックな見せ場がふんだんにある。譜面…

憲法の文字面に従うのが立憲主義とする議論は立憲主義の生半可な理解に立脚している

『憲法九条の文字面に従うのが立憲主義であり、自衛隊の存在は憲法典に反する。だから、憲法を改正しよう(いや自衛隊を廃止しよう)』という『わかりやすい議論』は『立憲主義の生半可な理解に立脚しているように思われる。』 (長谷部恭男『憲法と平和を問…

アメリカルーツミュージックの本

http://d.hatena.ne.jp/littleumbrellas/20150113/p1の続き 文句ばかり言っててもしょうがないので、とりあえず『Classic Country & Folk A to Z』を使えるようにしようと思ってジャンルや年代が分かる部分に線を引いて、カントリー系とホワイトブルースのミ…

鈴木カツ『Classic Country & Folk A to Z〜クラシック・カントリー&フォークを創った180人』

項目が五十音順やアルファベット順になってる本というのは、項目の名前(単語)自体は知ってるけど意味や詳細については知らないという場合に使うものだと思うけど、この本はカントリーやフォークについてあまり知らない人向けの入門書なので、アルファベッ…

バッハのカンタータまとめ

講談社現代新書の『J・S・バッハ』(磯山雅、1990)に挙げられてる「バッハを知る20曲」のうち、カンタータはBWV106、147、82、211。『Richter dirigiert Bach』という10枚組のボックスセットに入ってるのはBWV4、6、158、67、104、12、92、108、87、126、23…

倉山満『保守の心得』

倉山満は保守派の憲政史家。『保守の心得』は、「韓国が嫌い」という貧しい愛国心や「日本が好きだから保守」という単純な思考ではなく、大局観を持った「成熟した保守」になるためにはどうあるべきかを記したもの。第一章の『「成熟した保守」とは何か』に…

「省」について

シナでは元の時代に中央官庁である中書省(ちゅうしょしょう)の出張機関として各地に行(こう)中書省を設けたのがその後省と呼ばれるようになったとのこと。つまり日本の省のほうが古い使い方をしてるわけだな。行中書省 - Wikipedia同じようなことを前に…

クルーグマン『そして日本経済が世界の希望になる』 PHP新書

クルーグマンの『そして日本経済が世界の希望になる』はインタビューなどから制作されたとのことで、難しい理論とかは出てこないので素人でも普通に読めると思う。多少難しい専門用語も出てくるけど、適宜解説が加えてあるし、後で見返したら30ページに解説…

第二次世界大戦後、対GDP比238%の負債を負ったイギリスがいかにして負債を(対GDP比で)減らしたか

イギリスの場合、GDP比二〇〇パーセントを超える借金が、一九七〇年代には五〇パーセントにまで下がった。イギリスは何をやったのか。彼らはけっして、借金を返済しようとはしなかった。穏やかなインフレと経済成長を両立させながら、少しずつ均衡策を実施し…

はじめての××

『はじめての××』みたいな本のまとめ。とは言っても『はじめてのジャズ』とか『はじめてのカント『純粋理性批判』』みたいな本じゃなくて、初めて○○をしたのは誰かとか初めての××は何かみたいな本。

自国批判の裏にある選民意識について

今でも、未開民族は素朴だとか、昔の人は善良だった式の(『三丁目の夕日』とかラフカディオ・ハーンのような)事実を無視したお話が流行っている。さらに、このように自分たちの文明を批判できる西洋はやはり優れているという含みさえ持ってしまい、それは…

一番信用できないのはロシアとドイツ

日英同盟を結ぶとき、明治天皇が「同盟はお互いに生死をかけた盟約だ。イギリスは本当に約束を守るのか」とご下問になり、十八世紀くらいから各国がどれくらい条約を守ってきたかを綿密に調べた。すると、一番破っているのがロシア、次がドイツ。イギリスは…

石原慎太郎と西村真悟の対談よりマスコミの言論封鎖に関する発言

石原慎太郎『この日本をどうする 再生のための10の対話』(文春文庫 2003年)より 西村 昨今の政治家に対する「言葉狩り」は目に余るものがあります。 (略) 本来、政治家の「失言」というものは、国益に反する発言や間違った事実に言及したり、ウソを言った…

尖閣諸島周辺海域の石油埋蔵量は700兆円に相当する

尖閣諸島の領有権問題は、国連アジア極東委員会が東シナ海の海底調査を行い、一九六九年に、尖閣諸島の周辺海域に埋蔵量豊富な油田がある可能性が高いことを発表したのが発端である。その直後、日本は調査を行い、同海域の海底油田の推定埋蔵量は一〇〇〇億…

海音寺潮五郎『武将列伝』(文春文庫・全5冊)、『悪人列伝』(文春文庫・全4冊)ほかの目次

武将列伝 源平篇 悪源太義平、平清盛、源頼朝、木曾義仲、源義経、楠木正成武将列伝 戦国揺籃篇 足利尊氏、楠木正儀、北条早雲、斎藤道三、毛利元就、武田信玄、織田信長、豊臣秀吉武将列伝 戦国爛熟篇 竹中半兵衛、大友宗麟、山中鹿之介、明智光秀、武田勝…

女子高生鶏解体と釈迦または玄侑宗久

女子高生が鶏を育てて解体して食べる 「命の授業」は残酷か? (Business Journal) - Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130305-00000306-bjournal-bus_all 『情熱大陸』でやってた「命の授業」というのが話題になってるらしい。…

自民党・民主党大連立のすすめ

政権担当能力のある政党がもう一つ必要 自分は民主党を支持したことは一度もないけど、今回の衆議院選挙の開票速報を見ながら、ちょっとした喪失感を感じた。民主党が分裂したことによって、また政権交代不可能な二大政党制に逆戻りするんじゃないかという感…

ジャズと講談社現代新書

後藤雅洋『ジャズの名演・名盤』 講談社現代新書の『ジャズの名演・名盤』は旧版と新版があって、絶版になってるけど旧版が手に入るなら旧版を薦めたい。この手の本は時間的、ジャンル的にどこかで区切らなきゃいけないわけで、旧版のほうが過不足なくカチッ…